スクール・ミッションと教育方針
山形西高のスクール・ミッション
県内有数の歴史と伝統の中で培われてきた「嚶鳴精神」のもと、高い理想を持った仲間と切磋琢磨する生徒会活動や地域・大学等と連携した探究型学習など、一人ひとりの個性と主体性を大切にした教育活動を通して、他者への思いやりと社会に貢献する志を持ち、郷土愛に満ちあふれた、国内外で活躍できるグローカルな人材を育成します。
『嚶鳴精神』
「嚶鳴」とは、朋友、師弟の「親睦友愛」の心と、互いに「切磋琢磨」する心を象徴するものとして、本校が創立間もない頃から大切にしてきた、西高の根本精神を象徴する言葉である。
学ぶもの同士が、そして教えるものと学ぶものとが、互いに理解・協力・信頼し合い、互いに競い合って成長していこうとすること。そのような心の在り方と行動の姿勢が「嚶鳴精神」である。
人間と人間、人間と社会、人間と自然の結びつきにおいて多くの困難を抱えている現代にあって、本校では、誠実に学び合い、真剣に高め合うことを目指す「嚶鳴精神」を高く掲げ、教育と、そこに学ぶものの基本的な信条として大切にしている。
教育目標
本校は「嚶鳴精神」を基本的な信条としながら、次の目標を掲げて教育にあたる。
1.真理を愛し、正しく判断する知性を養う。 −知性を育てるー
2.自律的に思考し、責任をもって行動する態度を身につける。 −徳性を育てるー
3.明るく清純な資質と、創造力ゆたかな個性を伸ばす。 −個性を育てるー
4.健康なからだと、やさしく思いやりのあるこころを育てる。 −体と心を育てるー
本年度の重点目標
西高の志教育 思いやりと高い志を持ち、郷土愛にあふれた西高生を育てる
○恕の教育:あらゆる人の価値を尊重し、他者の立場で考えることができる心豊かな生徒
○志の教育:主体的に自分の生き方を追求し、持続可能な社会を創造する生徒
○郷土愛を育む教育:世界のどこにいても郷土山形に誇りを持つ生徒
研究指定
1.進学指導重点校(山形県教育委員会)
2.英語教育改善プラン推進事業研修協力校(山形県教育委員会)
3.山形県ICT教育推進拠点校(山形県教育センター)