学校沿革

明治 31.6 山形市高等女学校開校式(6.25)。(旅篭町、現山形地方裁判所敷地)
明治 34.8 山形市立高等女学校と改称。
明治 35.4 山形県女子師範学校開校と同時に山形県高等女学校を開校。
    山形市立高等女学校生徒および教具等を引き継ぐ。
明治 35.7 香澄町校舎落成。(現山形市民会館から山形保健所の所)
明治 36.6 山形県高等女学校を山形県立山形高等女学校と改称。
明治 41.9   皇太子殿下行啓。
明治 45.7 創立十周年記念式典(7.12)。
     
大正 11.7   創立二十周年記念式典(7.12)。
大正 14.10 皇太子殿下行啓、授業並びに生徒作品台覧。
     
昭和 4.4 修業年限5年に延長され、新入学の生徒より実施。
昭和 7.4 山形県立山形高等女学校を山形県立山形第一高等女学校と改称。
昭和 7.11 創立三十周年記念事業体育館落成(3.12)。
昭和 8.3   創立三十周年記念式典。
昭和 19.2 本校舎全焼。
昭和 20.4 川崎市空襲をうけ学徒動員中の教員1名生徒5名殉難。
昭和 21.7 学校復興促進委員会を結成し、校舎再建につき協議。
昭和 23.4 学校改革により山形県立山形第四高等学校となる。
昭和 23.12 現在地、末広町2番地(現鉄砲町一丁目15番64号)に移転。
昭和 25.4 山形県立山形第二高等学校と統合、山形県立山形南高等学校(西校舎)と改称。
昭和 27.4 山形県立山形西高等学校開校。
昭和 28.4 体育館(旧)落成。
昭和 28.9 校歌制定(9.28)。
昭和 28.10 創立五十周年兼体育館落成記念式典(10.16)。
昭和 32.4 入学者定員250名となる。
昭和 33.1 クラス対抗合唱コンクールはじまる(1.18)。
昭和 34.11 創立六十周年記念事業並びに校舎増築落成式(11.14)。
昭和 35.10 山寺に学校林設置(10.18)。
昭和 36.6 新校舎(第2・第3校舎)、嚶鳴会館、石倉書庫竣工(6.4)。
昭和 37.4 入学者定員300名(1学級50名)となる。
昭和 38.6 鉄筋3階建校舎(普通教室)完成(6.29)。
昭和 39.2 校内放送施設完成(2.15)。
昭和 39.10 グランド整備完成(10.17)。
昭和 41.12 校門完成(現北門:12.3)。
昭和 43.3 音楽堂完成(3.20)。
昭和 43.8 理科棟(物理、化学、生物)完成(8.31)。
昭和 44.1 嚶鳴資料館(石倉内)開館(1.14)。
昭和 44.9 創立七十周年記念式典並びに記念事業落成式典(9.12)。
昭和 45.4 入学者定員282名(1学級47名)となる。
昭和 45.9   第一体育館竣工(9.19)。
昭和 46.4 入学者定員276名(1学級46名)となる。
昭和 46.10 弓道場完成(10.9)。
昭和 47.4 入学者定員270名(1学級46名)となる。
昭和 47.7   校地緑化事業として、中庭造園完成(7.17)。
昭和 49.4   第一高等女学校学徒動員戦没者第33回忌繰上追悼法要を長源寺で行う(4.21)。
昭和 50.3 新校旗樹立式(3.7)。
昭和 50.11 グランド周辺植樹完成(11.1)。
昭和 51.2 音楽部顕彰レリーフ「合唱」完成(2.6)。
昭和 51.1   第一校舎改築工事中、縄文式土器発見。
昭和 51.4   県教育庁文化課による埋蔵文化財第一次発掘(4.5〜4.28)。第二次発掘(7.1〜7.31)。
    遺跡名を「山形西高等学校敷地内遺跡」とした。
昭和 51.7 嚶鳴会館増改築工事竣工(7.27)。
昭和 51.9   校舎改築(第一校舎)竣工(9.30)。
昭和 52.2 聾学校跡地体育館等施設本校の管理となる(2.1:末広校舎)。
昭和 52.11 新校門完成(11.30)。
昭和 53.6 創立八十周年記念式典(6.25)。
昭和 54.1 嚶鳴考古館(石倉内)開館(1.19)。
昭和 54.2 中庭造池竣工(2.28)。
昭和 56.4   学徒動員戦没者第37回忌法要を長源寺で行う(4.12)。
昭和 57.12 音楽部、全日本合唱コンクール全国大会連続金賞受賞祝賀会(12.7)。
昭和 58.4 入学者定員315名(1学級45名、1学級増7学級)となる。
昭和 59.6 図書館・理科棟建設予定地の埋蔵文化財第三次発掘調査(6.20〜7.25)。
昭和 60.2 図書館・理科棟竣工(2.28)。
昭和 61.4   中庭(理科棟南側)造園竣工(4.14)。
昭和 63.6 創立九十周年記念式典(6.25)。
     
平成 元.7   第二校舎建設敷地埋蔵文化財第四次発掘調査(7.3〜10.15)。
平成 2.9   第二校舎(鉄筋三階建)及びグランド整備工事完成(9.25)。
平成 4.8 新嚶鳴会館建設敷地埋蔵文化財第五次発掘調査(8.18〜9.14)。
平成 5.3 新嚶鳴会館(鉄筋三階建)竣工(3.31)。
平成 5.4 入学者定員301名(1学級43名)となる。 
平成 5.5 新嚶鳴会館建設落成記念祝賀会(5.26)。
平成 6.4 入学者定員294名(1学級42名)となる。
平成 6.4   学徒動員戦没者第50回忌法要を嚶鳴会館で行う。(4.5)。
平成 7.4 入学者定員287名(1学級41名)となる。
平成 8.4    入学者定員280名(1学級40名)となる。
平成 9.8   第一体育館改築敷地埋蔵文化財施設整備調査(8.4〜8.12)
平成 9.9   第一校舎東棟(特別教室棟)竣工(9.10)。
平成 10.8   新体育館竣工(8.19)。
平成 10.10 創立百周年記念式典並びに体育館・特別教室棟竣工記念式典(10.22)。
平成 12.2   高等学校推薦入学選抜実施(2.14)。
平成 14.4 入学者定員240名となる(テストケースとして7学級編成)。完全週5日制の実施に伴い、65分×5校時授業を、55分×6校時授業に改める。
平成 14.6   第二嚶鳴会館建設予定地埋蔵文化財第六次発掘調査(6.4〜8.6)。
平成 15.12 アカシア会館竣工。
平成 16.2 アカシア会館竣工記念式典(山形テルサ)。
平成 16.4 入学者定員240名(1学級40名)にもどる。
平成 16.8 防球ネット工事。
平成 16.10 校舎耐震補強工事。
平成 17.3   西側フェンス設置工事。
平成 17.12 生徒通用門(北門)改修工事。
平成 18.3 職員室拡張工事
平成 19.3   西側駐車場舗床排水路工事・アカシア会館渡り廊下上屋工事
平成 19.11 創立百十周年記念事業正門改修
平成 20.10 創立百十周年記念式典・祝賀会
平成 21.3 自転車置場増設、懸垂幕装置整備
平成 22.3 南側駐車場舗装工事
平成 24.4 進学指導重点校、スピークアウト研究協力校、サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト実施機関
平成 25.6 創立百十五周年記念アカシア植樹(アカシア会館東及び南)
平成 25.11 創立百十五周年記念アカシア植樹の詩板設置(アカシア会館壁面)
平成 29.4 本年度入学者より進学型単位制高校へ移行。入学者定員200名になる。
平成 30.10 創立百二十周年記念式典(10.25)
平成 31.3 東北芸術工科大学と連携協力に関する協定を締結する。
     
令和 2.8 普通教室にエアコン完備。
令和 3.4 普通教室に無線LAN設置。